ホームページアイケア老眼

暗視と運転:年を取ってから運転しても大丈夫?

夜間のボケた危険運転の描写

夜間の視力低下は深刻な交通事故の危険性があります。このリスクは、暗くなってから運転する高齢者の間では特に顕著です。

加齢による視覚障害のある高齢ドライバーの多くは 眼科医 の診察を受けておらず、安全運転できるほど十分な視力がないケースがほとんどです。

さらに悪いことに、白内障 などの眼疾患は、高齢ドライバーが自身の視力低下に気付かないほどゆっくりと進行します。

また視力だけでなく、認知能力や運動機能も加齢に伴い低下していくのが普通です。

このような要因から、高齢ドライバーは、優れた視覚や注意力、素早い反応などが求められる運転状況下で事故に遭いやすい状態にあります。

夜間運転において加齢が問題となる理由は?

夜間の運転中、視力には次のような変化があります。

  • 加齢 とともに瞳孔が収縮して拡張しづらくなり、目に入る光量が減ります。このため、80歳の高齢者の 網膜 に入る光量は20歳のそれよりも遥かに少ないため、高齢ドライバーの視力は、夜間にサングラスをかけているのと大差ないと推定する研究者もいます。

  • 老化した目の 角膜 と 水晶体 は 加齢 とともに混濁し、光が眼球内で散乱してグレア(まぶしさ)が増大します。このような変化によって、 明るさの微妙な違いを 見分けるコントラスト感度も低下し、夜間に路上で対象物を見ることが難しくなります。

  • 例え、眼科検診で正常な 視力 が確認された場合でも、照明が弱く、より複雑な視覚課題の遂行が要求される夜間の路上では、対象物に目の焦点を合わせるのに苦労します。

  • 高齢者の目の多くは 高解像度レンズも と呼ばれる メガネ や コンタクトレンズでは矯正不可能な視覚欠陥があります。このような収差は加齢とともに増大し、特に夜間瞳孔が拡張するとグレア(まぶしさ)の原因になります。

  • なお、加齢黄斑変性(AMD)や緑内障、糖尿病性網膜症、 そして白内障などのリスクは加齢ととも増加します。これが眼疾患は、早期の段階でも夜間の視力に影響を及ぼす可能性があります。

皮肉なことに、夜間の視界を向上する設計されたハイビームや副灯、フォグランプなどは、対向車がこれらの特徴を備えている際に発生するグレア(まぶしさ)によって、交通事故を引き起こす危険性があります。

最後に、レーシックなどのレーザー視力矯正を受けた経験がある運転手の 中には、 手術に起因する高次収差により、対向するヘッドライトのグレア(まぶしさ)が余計に大きく感じられるケースもあります。

年次眼科検診を予約する

夜間の運転に必要な視力をキープしつづけるには、お近くの眼科医を見つけて、毎年眼科検診を受診するのがベストです。あなたの人生がかかっていると言っても過言ではありません。

Find Eye Doctor

お近くの眼鏡店を探す

こちらから